神奈川県横浜市泉区の割れたガラスの交換・修理や、空き巣対策に役立つ防犯ガラスへの交換、車のフロントガラス交換ならおまかせください!
お電話でのご相談・お見積りは無料です。
050-8882-5978
池の谷 / 和泉が丘 / 和泉中央北 / 和泉中央南 / 和泉町 / 岡津町 / 桂坂 / 上飯田町 / 下飯田町 / 下和泉 / 白百合 / 新橋町 / 中田町 / 中田東 / 中田西 / 中田南 / 中田北 / 西が岡 / 弥生台 / 領家 / 緑園
玄関扉の錠前などは毎日使いますので劣化もしてきます。錠は防犯のために必要なものですので、動きが悪ければまずは簡単なメンテナンスを行い、それでも改善しなければ修理を依頼しましょう。
錠本体の動きが悪い場合には、扉を開けたままにして動かしてみます。改善するようであれば、扉の立て付けの問題か、錠本体の破損だと考えられますので修理が必要です。しかし扉を開けたままでの錠の動きが悪ければ、錠前本体(シリンダーではありません)に潤滑油を注すとよいでしょう。
次に、鍵が抜き差ししにくくなった場合や、回りにくくなった場合は、鍵穴の潤滑油が切れている可能性が高いです。そのため潤滑油を注すのですが、ここで注意が必要です。鍵穴に油は絶対に注さないでください。
粘性の高い油がホコリなどを付けてしまい、余計に動きが悪くなります。必ず「シリンダー専用の潤滑油」のみを使用するようにしましょう。
ここでひとつ豆知識です。もしシリンダー専用の潤滑油が無い場合は、応急的に「鉛筆の芯の粉末」で代用できます。なぜならシリンダーの内部には「黒鉛粉末」という鉛筆の芯と同じものが、最初から振りかけられているためです。
動きが悪いからと放置していて、錠がかからなくなったり、無理やり回して鍵がシリンダーの中で折れてしまうこともあります。そうなると最悪の場合、無施錠で出かけることになり大変危険ですので、錠前のメンテナンスを怠らないように注意してください。
お電話でのご相談・お見積りは無料です。
050-8882-5978
Copyright © 2025 全国出張修理サービス24 All Rights Reserved.
powered by Quick Homepage Maker 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK