千葉県千葉市緑区の割れたガラスの交換・修理や、空き巣対策に役立つ防犯ガラスへの交換、車のフロントガラス交換ならおまかせください!
お電話でのご相談・お見積りは無料です。
050-8882-5978
あすみが丘 / あすみが丘東 / 板倉町 / 大金沢町 / 大木戸町 / 大椎町 / 大高町 / 大野台 / 落井町 / 越智町 / 小山町 / おゆみ野 / おゆみ野有吉 / おゆみ野中央 / おゆみ野南 / 鎌取町 / 上大和田町 / 刈田子町 / 小金沢町 / 椎名崎町 / 下大和田町 / 大膳野町 / 高田町 / 高津戸町 / 土気町 / 富岡町 / 中西町 / 東山科町 / 平川町 / 平山町 / 古市場町 / 辺田町 / 誉田町 / 茂呂町 / 小食土町
家庭用の金庫は、防犯のためではなく防災のため、それも特に火事での焼失を防ぐことを前提として作られている「耐火金庫」がほとんどです。
この耐火金庫を、防盗金庫の代わりとして使う方法のひとつとして「建物側に工夫を行う方法」があります。ここでは、その方法についてご紹介しましょう。
まず、基本は「壁への埋め込み」です。なぜなら、耐火金庫は扉が頑丈でも、裏側が弱い機種も少なくないためです。壁に埋め込む際には、扉の表面を外壁と揃えるのではなく、なるべく奥へ入れるようにしてください。
奥へ入れば入るほど、バールなどで扉をこじ開けることが難しくなります。できれば金庫が表から見えないように、隠し金庫のように扉や取外し可能な壁で隠すと、なお効果的です。
次は「金庫の固定」です。下地によりますが金庫をアンカーボルトや金物、溶接などで出来る限り固定します。ここで注意して頂きたいことが「金庫と床に隙間を開けない」ということです。
隙間を開けると、その隙間にジャッキを差し込み持ち上げることで金庫の固定を強引に破壊することが可能となりますので十分注意してください。
最後は「段差を作ること」です。金庫を外されてしまった場合は、台車に乗せて運び出されます。この台車が簡単に押せないように、出入り口までの間に階段や段差があるとよいでしょう。
以上のように工夫をするだけで、耐火金庫を防盗金庫代わりに使うことも可能となりますので、参考にしてみてください。
お電話でのご相談・お見積りは無料です。
050-8882-5978
Copyright © 2025 全国出張修理サービス24 All Rights Reserved.
powered by Quick Homepage Maker 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK